【後編】2位入賞!アトランタ開催データコンペティションHuMob'24参加記
こんにちは、ARISE analyticsでデータ分析支援業務を中心に行う「データコンサル」キャリアトラックに所属している徳元です。本記事では、前回の記事に続き、ACM SIGSPATIAL 2024本会議への参加内容についてご紹介します。 ACM SIGSPATIALとは? ACM SIGSPATIALは、ACM(Association for Computing Machinery:...
ARISE analyticsの技術関連活動
【前編】2位入賞!アトランタ開催データコンペティションHuMob'24参加記
みなさん、はじめまして。ARISE analytics の今井裕貴と申します。 普段は弊社が開発しているOMO(Online Merges with Offline)データを集約したプラットフォームを活用し、位置情報やサービス利用ログを組み合わせたデータ分析業務を行っています。 今回はアトランタで開催された国際会議のデータ分析コンペティションに有志メンバーで参加し、銀賞を獲得しました。その経緯についてご紹介します。この記事を通して、どんどんコンペに参加できる弊社ARISE analyticsに興味を持っていただければ嬉しいです。 HuMob’2024概要 参加したコンペティションはHuMob...
2021-12-24
Concentration Timeを活用した分析コンペ参加体験記
こんにちは。2020年4月に新卒として入社したMaketing Solution Division (MSD) 所属の小林と申します。 前回の記事では、私が従事していたWEB閲覧履歴によるターゲティングモデルについての技術紹介をさせていただきました。今回の記事は、業務技術紹介ではなく分析スキル向上のため同期と参加したKaggleの分析コンペ参加体験記となっております。記事の内容としては、分析コンペ参加動機・コンペ概要・コンペ内で使用した一部技術紹介になります。ARISE analytics社内の若手データサイエンティストがどのようにスキル向上を図っているか知っていただけると幸いです。...